<日にち>
2022年2月14日
<メンバー>
3人 みやかわ、カネコ、宮野さん
<コース>
9:35 羊蹄山マッキモルート駐車地
12:45 喜茂別ルート1400m地点
14:15 羊蹄山マッキモルート駐車地
年に1-2回必ず行く羊蹄山。
お気に入りの喜茂別ルートに向かうも…
駐車地がない…?
今年から喜茂別の駐車地に停めると、駐禁取られるようになったらしい…

えーまじかっ
とりあえず近くの駐車場へ。
マッキモルートのスタート地点になるが

これなら喜茂別ルート激空きなんじゃね?トラバースして喜茂別いこうぜ。
(えーめんど!マッキモでよくね!?)

…はい。
というわけで、登りつつトラバースして喜茂別ルートを目指すことに

天気よすぎね?
勿論トレースなし。喜茂別ルートに向ってひたすら進む。
45分ほど、特に何も見所もなく喜茂別ルート合流。
やっと標高上げられる〜
しかし、BC4日目の疲れと、荷物の重さと(ピッケル、アイゼン入れてた)で大分疲れ気味に…。

まって〜
カネコから遅れまくる我々…
かなりフラフラになっていたが、こんなに天気良いこともあまりないので、登れるところまでは登りたい気持ちも
一応最低1300m地点、あわよくば1500m…を目標に標高を上げ続ける

大分斜度もきつい…
1300m超えた地点くらいで、雪がカリカリになってきた。

ワタシそろそろ満足です
12:45 シールがきかなくなってきたので、1400mで滑走を開始することに。

開放された〜
滑走準備していざ…!

スケールすごすぎる…
最初は割とカリカリだったので、恐る恐る下る。
50mくらい下ると…

キターー

なんだこれは…!!

事件だ事件!!
クリーミーでよく走る素晴らしいパウダーが待っておりました。
THE DAYってやつでは!?
帰りのために、マッキモ側にトラバースして降りることに

トラバースします〜

まだよい斜面がありました〜
この下も楽しく滑れるところがいっぱい。
帰りは上手く下っていけて、駐車地点へ。

羊蹄きれい
山頂は全然行けなかったけど、よい雪に巡り会えてよい山行でした。
毎年行くな。これは!
コメント