バックカントリー

山スキーの記録 バックカントリー

北海道生まれ北海道育ちなのに何故か真面目にスキーをやってこず、関西に住み始めてようやく始める…。(何故)

万年初心者から抜け出せない。
X脚後傾族。

ハイクアップだけはちょっと得意。

バックカントリー

【2024/02/10】月山バックカントリー

志津温泉からの月山!やはり距離は長かったが、素晴らしい眺望が待ってました…久々の東北旅!とても満喫しました!ルート概要<日にち>2024年2月10日<メンバー>3人 みやかわ、カネコ、ザキヤマさん<距離・獲得標高>距離:17.6km獲得標高...
バックカントリー

【2023/05/02】 大雪山旭岳~間宮岳スキー周遊

北海道GW遠征!この日は天気はすごぶる良い予報だったが、気温がめちゃくちゃ低い。オプタテシケ山を当初予定していたが、カリカリで登るのも滑るのもしんどいのでは?とそこで、カリカリでもスキーハイクを楽しめる旭岳に転戦。せっかく天気がいいので間宮...
バックカントリー

【2023/04/29】 富良野岳(原始ヶ原から)バックカントリー

大雪十勝岳連峰の中でまだ行ったことなく、ずっと行ってみたかった原始ヶ原。今回は原始ヶ原から富良野岳を登ってみることに!例年原始ヶ原へ続く林道は4月中旬に入れるようになるので、原始ヶ原経由のルートは4月中旬〜5月上旬までの期間限定ルート。果た...
バックカントリー

【2023/02/12】 巻機山バックカントリー

100名山巻機山ずっと行ってみたいと思っていたが、関西に住んでいた我々にはあまりに遠すぎてずっと行けずにいた山。沢も山スキーも素晴らしいという噂の山!最高の天気の中スキーで行くことができました。ルート概要<日にち>2023年2月12日<メン...
バックカントリー

【2023/01/29】 会津駒ケ岳バックカントリー

ルート概要<日にち>2023年1月29日<メンバー>2人 みやかわ、カネコ<距離・獲得標高>距離:10.6km獲得標高:1,226m時間:4時間22分<コース>8:32 駒ヶ岳登山口バス停11:10 会津駒ヶ岳12:44 駒ヶ岳登山口バス停...
バックカントリー

【2023/01/28】 大戸沢岳バックカントリー

ルート概要<日にち>2023年1月28日<メンバー>2人 みやかわ、カネコ<距離・獲得標高>距離:8.5km獲得標高:1,000m時間:5時間2分<コース>9:53    駐車地11:21 1300m地点12:54 1750m地点14:52...
バックカントリー

【2023/01/01】 春香山バックカントリー

ルート概要<日にち>2023年1月1日<メンバー>2人 みやかわ、カネコ<距離・獲得標高>距離:9.9km獲得標高:816m時間:4時間4分<コース>10:26 オーンズトップ12:30 春香山14:30 オーンズトップ山行記録前々日小喜茂...
バックカントリー

【2022/04/15】 中岳温泉スキーハイク

ルート概要<日にち>2022年2月15日<メンバー>2人 みやかわ、カネコ<コース>9:30  姿見駅11:10 中岳温泉12:30 旭岳ロープウェイ山行記録なんとこの1年で5回も訪れていた旭岳(道民じゃないのに)しかしその一度も晴れ渡るこ...
バックカントリー

【2022/04/14】 前富良野岳バックカントリー

ルート概要<日にち>2022年4月14日<メンバー>2人 みやかわ、カネコ<コース>7:44  除雪終点8:10 原始ヶ原登山口10:15 前富良野岳11:55 除雪終点山行記録スキーシーズンも終盤!ラストはやっぱり北海道。もう割と雪も緩ん...
バックカントリー

【2022/01/08】 野谷庄司山 バックカントリー

<日にち>2022年1月8日<メンバー>3人 みやかわ、カネコ、Kさん<コース>7:00   トヨタ白川郷自然学校10:35 白谷滑走地点12:00 トヨタ白川郷自然学校ここ2シーズンくらい雪が少なく、なかなか行く機会がなかった西日本の山々...