全く行ったことなかった尾瀬エリア!
混んでそうと避けてたが、平日休みが取れたので行ってみることに。
尾瀬なんも行ったことない!至仏と燧ヶ岳どっちにしよ〜
迷った結果、鳩待峠のバス乗り換えを面倒くさがり(笑)大清水から燧ヶ岳行くことに。
大清水から登山口までは3kmほどあり、シーズン中はバスが出ているらしい。
私達が行った10月中旬頃で終了したとのことなので、登山口まではトレーニングがてら走ることに!
しかし前々日にめちゃ寒波!雪の状態も心配…果たして…!?
ルート概要
<日にち>
2023年10月23日
<メンバー>
2人 みやかわ、カネコ
<距離・獲得標高>
距離:25.1km
獲得標高:1,570m
時間:6時間15分
<コース>
7:44 大清水バス停
8:10 一ノ瀬バス停
8:54 尾瀬沼山荘
9:33 沼尻休憩所
10:43 俎嵓
11:01 燧ヶ岳(柴安嵓)
12:39 尾瀬沼ビジターセンター (15分滞在)
13:59 大清水バス停
山行記録
7:30に駐車場到着。
平日だし、バス終わってるしでガラガラ。
平日は平和でええなあ
駐車場料金は500円。
管理人さんいない時は、用紙に車のナンバー記載してそれに500円包んでポストいれるとのこと。
よし!投函!
気温は5℃くらい?めちゃくちゃ寒い!
車の中でパンツを厚手のものに履き替えてスタート。
林道は適度な傾斜。ずっと走れる感じ笑
周りの紅葉がきれいなので、飽きずに楽しく走る。
林道走ってたらすっかり暑く
さっきパンツを厚手に替えたことをもう後悔し始める。笑
3.2km、25分程で登山口到着。
木道や階段で整備された道を30分ほど登ると、三平峠へ。
ここから尾瀬沼方面に一度降りていくが…
まじか!!!
危惧していたことが…
凍った木道(恐怖)
しかも私の靴が1ヶ月くらい前から買い替えたいと思い続けてる、ツルツルソール…
へっぴり腰になりながら、そろそろと降りていく。
超こわい!!!
コースタイムの倍くらい時間かけて、尾瀬沼に到着。
沼がとてもきれいだったのだが、凍った木道でそれどころではなく、写真なし涙
ここからも沼沿いの木道を歩き、燧ヶ岳を目指す。
そろそろと気をつけて下っていたが、一見氷が張ってないように見えた木道で思いっきり滑り、お尻強打涙
結構まじでいたい〜!!!
ブラックアイスバーン的なやつでした。涙
恐怖で更にスピードでないし、ちょっと心折れてくる。笑
そろそろと進んできたが、段々と燧ヶ岳が近づいてきた。
日当たり良く凍らない木道が出てきたあたりで、ようやく景色を楽しめるように
ここからは、山と高原地図には難路と書かれたナデッ窪を登っていく。
しかし下から見ると割と近く感じる
本当にコースタイム2時間以上もあるのかな?
30分くらいでいけるんじゃね?
…とちょっと舐めた感じでいったが
整備された道!というより、涸れ沢に道と名付けました!って感じ。
なかなかに歩きにくい!
そして全然終わりが見えず、どんどん急になっていく…
↑凄い登り方笑
そんなこんなで、沼尻休憩所から50分で、ミノブチ岳到着。
体感もっと長く感じた…
めっちゃ疲れた…
しかし、ここで終わりではなく、30分先の俎グラを越えて、更に30分先の芝安グラがゴール
え…まだあるん?
白目向きながら登り、俎グラ到着。
ここでも景色は最高。
もうここ山頂でいいのでは?
もう疲れ過ぎて心折れてるみやかわ
何言ってんの。行くよ。
カネコが勿論そんなの許してくれる訳がない。笑
芝安グラに向けて一旦降る
しかもここはしっかり雪が残っており、なかなかに降りにくい
滑る~
ここだけチェーンスパイクが欲しい・・・
えっちらほっちらと下り鞍部へ
最後ひと登りして・・・
芝安グラ(燧ケ岳)に到着!
さっき、手前の俎グラゴールでいいのでは?と言っていた私だが・・・
こちらは尾瀬ヶ原が一望!
超きれ~!!!
ここでしか見られない景色!
一人だったら諦めてた・・・(笑)
ここは来て良かった・・・
景色に感動したので、鬼門の下り!
下りは長英新道を使って下るが、
雪残ってたら苦戦しそう・・・
しっかりありました(笑)
ここでも本日2回目の転倒涙
まあまあ苦戦しながら下る。
今日こんなんばっかね~
4合目から下は雪も落ち着き下りやすく。
ちょいちょい走れるようにもなってきた!
下りきると、再び尾瀬沼へ
心に余裕もあり、美しい景色を楽しむ。
最後は尾瀬沼ビジターセンターに立ち寄り。
色んな尾瀬についての展示があっておもしろい!
ビジターセンター職員さんからは、桧枝岐村からのルートもおすすめされたので、次はこっちにも行きたい。
最後は苦戦を強いられながらも、美しかった燧ケ岳を眺めて・・・
下るころには、凍結した木道も溶けており快適に下山。
初めての尾瀬エリア。
雪で思いのほか苦戦を強いられたが、景色が本当に素晴らしかった。。。
他の山々も行きたくなった!
コメント